募集要項
ニーズは年々増え、当社への期待も高まっています。
そのため、組織体制を強化する必要があります。
共に食の文化の未来に貢献頂ける、
新たなメンバーをお待ちしています。
仕事内容
本社または事業所における経理財務・総務業務をお任せします。
【具体的には】
●本社
【経理部門】
・決算(月次、四半期、期末、連結など)
・税務(法人税、消費税、地方税、外形標準課税、税効果会計など)
・有価証券報告書、四半期報告書、通期決算短信、四半期決算短信などの作成実務
・会社法計算書類等(計算書類、事業報告、附属明細書)の作成実務 など
【総務部門】
・会社株式業務(従業員/役員/取引先)
・持株会事務局
・株主総会
・広報業務(社内報、TVCM、新聞広告、HP)
・経費管理
・固定資産管理
・エネルギー管理
・車両管理 など
※同社の事業所(長野県、東京都、愛知県、群馬県、山梨県、他)にて、
月次決算、会計事務、出納管理、設備営繕管理、労務管理、業務改善、システム構築を行う担当が別に配属されているため、
本社では会社全体の業務を行っていただきます。
●事業所
・経理:月次決算、会計事務、出納管理
・総務:設備営繕管理
・労務:労務管理全般
・その他:業務改善、システム構築
※将来的に当社業務全般(出向む含む)に就く可能性があります。
求める人物像
高卒以上◆経理業務の経験者優遇
【具体的には】
業界未経験の方歓迎
下記の経験・志向に一つでも当てはまる方歓迎
□ 税務・財務業務の知識・経験がある方
□ 決算業務(連結・単体)の知識・経験がある方
□ 食品卸業界などでの実務経験がある方
□ 労務管理・業務改善の経験がある方
□ 経理部門のマネジメント経験がある方
□ 簿記1級、会計士、税理士などの有資格者
初期勤務地
ご希望に応じて初期配属地を考慮致します。
《長野県》
長野市市場3-48
長野市若穂川田字外新田3800-12-1
長野市若穂川田3800-11
松本市笹賀7600-41
松本市市場10-3
松本市今井松本道7110-48
《東京都》
東京都江東区豊洲6-4-34 メブクス豊洲4F
《埼玉県》
久喜市河原井町10-1
《群馬県》
伊勢崎市三室町6054-3
《山梨県》
中巨摩郡昭和町築地新居2000-6
《愛知県》
西春日井郡豊山町豊場24-2
★UIターン歓迎
★車通勤可/駐車場あり(事業所による)
※将来的に当社事業所(グループ会社含む)へ異動の可能性があります。
勤務時間
8:30~17:30(休憩1h)
★配属先によりフレックスタイム制を採用する場合あり
1日標準労働時間/8時間
コアタイム/10:00~15:00
※標準勤務時間例:8:30 ~17:30(休憩1h)
給与・昇給・賞与
【月給】
21万円~38万円+他各種手当
※経験、資格、能力等を考慮の上、優遇します。
※試用期間6ヵ月/労働条件変わらず。
【想定年収】
410万円~700万円
【手当】
・通勤手当(上限50,000円/月)
・地域手当/エリア手当
・時間外勤務手当
・早朝手当
・養育手当
・単身赴任手当 ほか
【昇給・賞与】
・昇給/年1回(6月)
・賞与/年2回(7月、12月)
休日・休暇
★年間休日118日
・週休2日制(水・日・祝など)※会社カレンダーによる
・産前産後休暇
・育児休暇
・特別休暇
・看護、介護休暇
・5連休制度
・年次有給休暇
・計画年次有給休暇
・リフレッシュ休暇制度 など
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・定期健康診断
・退職年金制度
・確定拠出年金制度
・社宅、独身寮(規程あり)
・社員食堂
・社員駐車場あり(事業所による)
・住宅資金利子補給制度
・従業員持株会
・共済会
・宿泊施設利用補助制度
・自己申告制度(異動・継続勤務希望申告)
・クラブ活動 ほか
キャリア形成に関して
■マルイチでは人材育成・教育に力を入れ「全員活躍企業」を目指しています■
◎評価制度
マルイチ産商では評価制度はパフォーマンスだけでなく、
それを生み出すプロセスや取り組み姿勢なども評価されるのが特徴です。
◎自己申告制度
自分の将来やキャリアプランについて自分自身で考えてもらうことを目的とした制度です。
年1回実施し、この時に転勤や配置転換の希望などを申告してもらい、
人事異動にあたっての基礎資料にもしています。
◎階層別教育
役割遂行能力向上のための教育
(管理職研修、キャリアデザイン研修など)
◎職種別専門研修
各業務に必要な専門知識の習得のための研修
◎通信教育制度
会社指定の通信教育を受講。
合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
◎資格取得支援制度
会社指定の公的資格取得に対する奨励金を支給します。
組織・風土に関して
■考えるより、まず行動する。そんな姿勢を後押しする会社です■
マルイチには「まず行動してみよう」という気風があります。
卸売業は変化に対応する仕事。
移り変わる市場にフィットする提案を行うためには、
自分自身がどんどん変わっていかなければなりません。
ですから、計画の完璧さにこだわらずに、まずやってみる。
それでだめだったらやり直す。
そういう姿勢を、この会社は後押ししてくれます。
新しいことに挑戦したい、前向きに仕事に取り組みたい、
そんなモチベーションを抱く仲間と一緒にいろいろな試みを展開していきたいと考えています。
先輩インタビュー
■目の前の数字を形づくっているビジネスの実態も把握することが大切■
業績分析資料の作成は、決算短信に記載される会社の業績傾向を読み取るための数値を算出する業務です。
マルイチでは水産や畜産、食品など、事業部門ごとに業績分析資料をまとめています。
この資料は各部門の業績を社内外に発信する際の基盤となるもので、その作成には大きな責任が伴います。
作成に際して、データに記載されている取引の一つひとつの内容を確認し適正なものに調整するといった作業が必要になります。
これを正確に行うため、日頃から各部門の経理担当者や営業職とコミュニケーションを図り、
どのような得意先とどういった取引をしているのか、仕入れや納品にはどのような物流を利用しているのか
といった業務実態を頭に入れておくことを大切にしています。
マルイチの経理は数字を見ていればよいというものではなく、その数字を形づくっているビジネスも見つめなければならない。
その点に、この会社で仕事をする面白さややりがいを感じます。
(経理チーム/32歳)
選考プロセスに関して
ここまでお読み頂きましてありがとうございます。
今後の流れは以下をご参照ください。
▼応募
ご提出頂きました資料をもとに書類選考をさせて頂きます。
▼書類選考
結果はマイページ上にてご連絡させて頂きます。
通過された方は、次回選考のご連絡をいたします。
▼面接(2~3回)
担当部門において、面接を実施させて頂きます。
▼内定
おめでとうございます!
一緒に働ける日を楽しみにしております。
★一人でも多くの方とお会いしたい考えています。ご応募お待ちしております。
また、面接では飾らずに、ありのままの姿でリラックスしてお臨み下さいね。
中途採用情報
直近3年間の正規採用者のうち中途採用の割合をお知らせします。
2024年度 33.3%
2023年度 25.6%
2022年度 25.8%