募集要項
ニーズは年々増え、当社への期待も高まっています。
そのため、営業力を強化する必要があります。
共に食の文化の未来に貢献頂ける、
新たなメンバーをお待ちしています。
仕事内容
畜産物の卸売営業をお任せします。
【具体的な仕事内容】
当社の営業職として下記業務に従事していただきます。
・仕入業務(メーカーや生産者から商品の仕入れ)
・販売業務(全国展開のスーパーマーケット、外食産業等への販売、情報提供、販促支援業務など)
・販促企画提案
●期待したいこと
あなたには、当社がさらに成長し続けるために取扱量を拡大し、拠点となるエリアをさらに広げていって頂きたい。
商社やメーカー、生産者など川上との連携を強化し、「〇〇ならマルイチ」といわれる商材を増やしていってください。
※将来的に当社業務全般(出向む含む)に就く可能性があります。
求める人物像
高卒以上◆畜産営業の実務経験がある方優遇
【具体的には】
業界未経験の方歓迎
下記の経験・志向に一つでも当てはまる方歓迎
□ 食品流通業界経験者
□ コミュニケーション能力に自信のある方
□ 協調性を持って業務に取り組める方
□ 食肉など畜産物の買付/仕入の経験がある方
□ 畜産流通の知識がある方
初期勤務地
《長野県》
長野市若穂川田3800-11
松本市市場10-3
《埼玉県》
久喜市河原井町10-1
《富山県》
富山市古沢763-1
★UIターン歓迎
★車通勤可/駐車場完備
※将来的に当社事業所(グループ会社含む)へ異動の可能性があります。
勤務時間
8:30 ~17:30(休憩1h)
※配属される部・課により上記時間外の可能性あり。
給与・昇給・賞与
【月給】
23万円~38万円+他各種手当
※経験、資格、能力等を考慮の上、優遇します。
※試用期間6ヵ月/労働条件変わらず。
【初年度想定年収】
410万円~700万円
【手当】
・通勤手当(上限50,000円/月)
・地域手当/エリア手当
・時間外勤務手当
・早朝手当
・養育手当
・単身赴任手当 ほか
【昇給・賞与】
・昇給/年1回(6月)
・賞与/年2回(7月、12月)
休日・休暇
★年間休日118日
・週休2日制(水・日・祝など)※会社カレンダーによる
・産前産後休暇
・育児休暇
・特別休暇
・看護、介護休暇
・5連休制度
・年次有給休暇
・計画年次有給休暇
・リフレッシュ休暇制度 など
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・定期健康診断
・退職年金制度
・確定拠出年金制度
・社宅、独身寮
・社員食堂(事業所による)
・社員駐車場あり(事業所による)
・住宅資金利子補給制度
・従業員持株会
・共済会
・宿泊施設利用補助制度
・自己申告制度(異動・継続勤務希望申告)
・クラブ活動 ほか
キャリア形成に関して
■マルイチでは人材育成・教育に力を入れ「全員活躍企業」を目指しています■
◎評価制度
マルイチ産商では評価制度はパフォーマンスだけでなく、
それを生み出すプロセスや取り組み姿勢なども評価されるのが特徴です。
◎自己申告制度
自分の将来やキャリアプランについて自分自身で考えてもらうことを目的とした制度です。
年1回実施し、この時に転勤や配置転換の希望などを申告してもらい、
人事異動にあたっての基礎資料にもしています。
◎階層別教育
役割遂行能力向上のための教育
(管理職研修、キャリアデザイン研修など)
◎職種別専門研修
各業務に必要な専門知識の習得のための研修
(産地視察、集合研修、海外研修など)
◎通信教育制度
会社指定の通信教育を受講。
合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
◎資格取得支援制度
会社指定の公的資格取得に対する奨励金を支給します。
組織・風土に関して
■考えるより、まず行動する。そんな姿勢を後押しする会社です■
マルイチには「まず行動してみよう」という気風があります。
卸売業は変化に対応する仕事。
移り変わる市場にフィットする提案を行うためには、自分自身がどんどん変わっていかなければなりません。
ですから、計画の完璧さにこだわらずに、まずやってみる。
それでだめだったらやり直す。
そういう姿勢を、この会社は後押ししてくれます。
新しいことに挑戦したい、前向きに仕事に取り組みたい、
そんなモチベーションを抱く仲間と一緒にいろいろな試みを展開していきたいと考えています。
先輩インタビュー
■畜産品の営業として、小売と生産の現場を繋ぐ■
畜産物の中で国産豚の担当として、
全国各地から国産豚を仕入れ、
小売店などへ販売するのが私の仕事です。
日々変化する相場状況と産地の情報を、
メーカー・商社などから収集し、
他の営業やお客様に伝えています。
同時に大手量販店の営業を担当しています。
畜産商品(牛・豚・鶏・加工品)の味・質・価格条件を
得意先のバイヤーと商談し、
販売するというのが私の具体的な仕事内容です。
お客様やバイヤーからの要望に応えられるように
工場、メーカー、産地等と常に連携しながら
小売の現場と生産の現場の橋渡し役を担っています。
(畜産営業/30歳)
選考プロセスに関して
ここまでお読み頂きましてありがとうございます。
今後の流れは以下をご参照ください。
▼応募
ご提出頂きました資料をもとに書類選考をさせて頂きます。
▼書類選考
結果はマイページ上にてご連絡させて頂きます。
通過された方は、次回選考のご連絡をいたします。
▼面接(2~3回)
担当部門において、面接を実施させて頂きます。
▼内定
おめでとうございます!
一緒に働ける日を楽しみにしております。
★一人でも多くの方とお会いしたい考えています。ご応募お待ちしております。
また、面接では飾らずに、ありのままの姿でリラックスしてお臨み下さいね。
中途採用情報
直近3年間の正規採用者のうち中途採用の割合をお知らせします。
2024年度 33.3%
2023年度 25.6%
2022年度 25.8%